m's New York cafe
nycafe.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2
8月末からカレッジが始まりました。今期はReadingのクラスをひとつとり、あとは前回取ったWritingのクラスを聴講することにしました。Writingは前回の復習なので楽ですが、Readingは毎回ボリュームが多くて既に若干参り気味。クラスメイトのほとんどはWriting、Reading、Speakingを3本セットで受けていますが、みんなよく課題がこなせるなぁと改めて感心してます。ちなみに去年の秋のクラスを一緒にとったタイからのクラスメイト(20代後半、タイ人の親戚の家に居候中)、当時は私以上にしゃべれなかったのに、3本x2セメスターをきっちりこなし、今はものすごく流暢な英語で先生に質問できるようになりました。英語上達に努力は不可欠なのね…、と再認識。ちなみに私はというと、大分退化した脳みそに刺激を与えてるくらいかも…。特に単語はなかなか覚えられなくて、今回はちょっと泣きそうです。気分転換に旅行記の続きを書こうと思います。

Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1059448.jpg☆2日目(この日の走行距離63.6マイル)
08:00 ホテル発
08:45 Old Faithful着
09:30 Old Faithful Geyser見学
09:40 Upper Geyser Basin散策
12:50 Riverside Geyser見学
13:10 トレイル再開
14:45 Old Faithful発
15:00 Black Sand Basin、Biscuit Basin散策
16:00 Fairy Fallトレイルを少しだけ散策
17:00 Grand Prismatic Spring見学
17:40 Lower Geyser Basin散策
18:45 Lower Geyser Basin発
19:15 レストランで夕飯

2日目は絶好の散策日和!前の晩同様に部屋で食事を済ませ、まずはOld FaithfulのVisiter Centerへ。レンジャーのいるカウンターの後ろで間欠泉の上がる時間を確認し、早速Geyser Contryの散策にでかけました。

◆Geyser Country
間欠泉や温泉などの熱水現象が集中するエリアで、Upper Geiser Basin、Black Sand Basin、Biscuit Basin、Midway Geiser Basin、Lower Geyser Basin、少し離れてGibbon Geyser Basin、Norris Geyser Basinがある。(Geyser Basin=間欠盆地)

アイスランド巡検によれば、「熱水現象の大部分は火山活動や地下浅部のマグマの貫入に密接に関係しているそうで、マグマに接近して温められた地下水(雨や雪によって地下にしみこむ)が熱水となり、密度が小さくなって上昇し(熱水1CCは水蒸気になると1500CCと体積が膨張するために密度が減少する)、岩石の割れ目から漏れて地上部に出てくる現象」をいうのだそう。

イエローストーンは世界でも有数のホットスポット(地表の特定箇所に継続的に大量のマグマが供給される場所)で、マグマが通常よりも浅い地下5~13kmのところにあるため、このような熱水現象が1万を超えるそう。ちなみに熱水現象はその現れ方で次の4つに分けられるそうです。

①Geyser(間欠泉)
マグマによって熱せられた地下水(熱水)が地表まで気化せずに噴出するもの。地下に自然にできた水道管があると考えれば分かりやすいかも。噴出口の形により、Cone Geyser(噴出口周辺に円錐形に沈殿物が堆積する)と、Fountain Geyser(噴出口が池の中にある)にわけられるそうです。間欠泉の詳しい仕組みはアイスランド巡検でどうぞ。
②Hot Spring(温泉)
広義で言えば間欠泉も温泉の一部だそうですが、間欠泉とは地下の水路が異なり、また間欠泉のように水柱を上げて噴出しません。地熱で温められた地下水が湧き出て温泉のようになっている熱水プールで、温度の違いや含有物、繁殖するバクテリアの種類によって様々な色合いになるのがイエローストーンの特徴だそう。(ひとつのプールでもいくつかの色をもつものもあります。)ちなみにガイドブックなどによれば、透んだきれいな青は、あまりにも高温で生物が繁殖できず、空の青さがそのまま映っているからだそう。
③Fumarole(噴気孔)
熱水が地表に達する前に気化し、水蒸気となって噴出することを噴気といい、水蒸気などが出てくる穴を噴気孔というそうです。地下の水路が熱い石の塊(マグマ??)に接しているものの、含まれる水の量が少ないことからこのような現象が起こるようです。
④Madpot(マッドポット)
熱水に泥などが混ざって地下から涌き出してくるもの。半円形の泡や泥をポコポコと噴出していることが多く、日本では坊主地獄と呼ばれることもあるよう。泥の色は、中に含まれる成分により異なるそうです。


◆Upper Geyser Basin
Visiter Centerで確認したところ、9:30頃にOld Faithful Geyserが噴出するとのこと。間欠泉があがるまで時間があったので、まずは見学ポイントを探しながらOld Faithful Geyserの周りをうろうろしました。ベンチの並ぶエリアを離れて反対側に行ってみましたが、偶然立ち止まった場所が朝の間欠泉撮影にちょうど良いということなので(通りすがりの大きなカメラを持った日本人の方が教えてくれた)、そのまま道端に座って15分ほど待つことにしました。

ちなみにFaithfulとは「りちぎ者」という意味だそうで、名前の通り51~120分に1度、平均92分に1度大きな水柱を上げることで有名です。水柱が上がっている時間は90秒~5分ほど、水柱の高さは33~55mで、毎回3,700~8,400ガロン(14,000~32,0リットル)の水を噴出すそうです。水柱の大きさとしては一番大きいわけではありませんが、何と言っても正確さではここが一番!ホテルやVisiter Centerからもすぐ近いこともあり、イエローストーンの代表的な景色のひとつとなっています。(午後になると予定時間の1時間くらい前から人が集まりだすほど。)この日も予定時間の9:30近くになるとプスプスと小さな水柱が何度かあがりはじめ、少ししてから一気に大きな水柱へと変身!青空をバックに、ものすごい量の水を噴出してくれました。

□Old Faithful Geyser
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_10575334.jpgYellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_10587100.jpgYellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1151789.jpg


□Beauty Pool
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1117257.jpgOld Faithful Geyserを見学したあとは、そのままトレイル開始。Geyser Hillを抜け、Grand GeyserやBeauty Pool、Grotte Geyserを眺めながら、Morning Glory Poolまで行き、さらにその先の丘を越えてGem Poolまで歩いてみました。中にはGiant Geyserのように年に40~50回程度しか噴出せず、いつ間欠泉が噴出すのか予想ができないものもあれば、1時間に数回小さな噴出を繰り返すものもあり。またバクテリアの種類によって、温泉の色が違うのも興味深かったです。

□Chromatic PoolとArtemisia Geyser(?)
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_10593369.jpgYellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_2304096.jpg


□Giant GeyserとGrotto Geyser
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_10595476.jpgYellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1031946.jpg


□Morning Glory Pool
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1104187.jpgこのトレイルで最も印象的だったのが左のMorning Groly Poolです。Morning Gloryとは朝顔のことで、1880年代にこの名前がつけられたそう。しかしその後、観光客が大量のコインや石、ゴミなどをこのプールに投げ込んだため、中に蓄積物がたまってしまい、水の循環や温度に影響を与えてしまったそうです。現在ではもちろんPoolの中に物を投げることは禁止されています。昔はもっと違った色だったのでしょうか?いずれにしても、オレンジと黄色に縁取られた朝顔がいつまでも美しいままだと良いのですが…。

Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1105667.jpg

□Riverside Geyser
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1113612.jpgVisiter Centerで朝確認した情報によれば、この日は12:30の前後1時間の間にRiverside Geyserが噴出するとのこと。そこで一旦Morning Groly Poolの奥までトレイルし、早く間欠泉があがっても良いように11:30過ぎから木陰のベンチで待機しました。スナックをかじったり、お昼寝をしたりしながら待つこと1時間半。ようやくあがった水柱は20mを越えるだけあって、こちらもなかなか迫力がありました。うまくすれば虹も見られるそうですが、この日は見られなかったのがちょっと残念です。

なお、Visiter CenterからMorning Glory Poolまで往復4.4kmほどです。行って帰ってくるだけならさほど時間はかからないのですが、大きな間欠泉を見ようとするとそれなりに待ち時間が必要となります。主だった間欠泉の上がる時間は各間欠泉の前に表示されていますが、14:00の前後30分とか2時間といった具合に、予想時間の幅が長いので、まずはVisiter Centerで時間を確認してから散策を始めることをおすすめします。


◆Black Sand Basin&Biscuit Basin
□Emerald PoolとSunset Lake(Black Sand Basin)Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_10165923.jpgYellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1144511.jpg

□Sapphire Pool(Biscuit Basin)
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_115137.jpgUpper Geyser Basinを見学したあとは、車で少し移動して、すぐ先のBlack Sand BasinとBiscuit Basinを見学。Emerald Poolの濃い緑とは対照的に、Sunset Lakeの薄い水色がとてもきれいでした。

また左の写真ではイマイチわかりづらいのですが(涙)、Sapphire Poolの青さと透明度も素晴らしく、中央の大きなくぼみをじっと見ていると、まるで吸い込まれるような錯覚さえ覚えそうでした。



◆Midway Geyser
□Grand Prismatic Pool
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1151945.jpg前日の雪辱を果たすべく、この日も嫌がる夫を無理やり誘ってFairy Fallのトレイルヘッドから10~15分ほど散策。斜面をのぼってGrand Prismatic Springの全景を見ようと試みましたが、前日より少し手前の上りやすい場所を選んだために高さが足らず、あまりはっきり見れなかったのが残念です。ただし間近で見たGrand Prismatic Poolは、前日とは別物かと思うほどの美しさ!良く晴れていたこともあり、中央の青さとそれを縁取る黄色やブラウンとのコントラストが素晴らしかったです。公園内で一番大きなプール(直径113m)は、美しさも格別でした!

Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_115499.jpg
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_116781.jpg


◆Lower Geyser Basin
最後は前日緑の橋を探してさまよったLower Geyser Basinへ。一方通行のFirehole Lake Drive沿いには、たくさんの見所が並んでいるので、ここを見てまわるだけでも30分以上は軽くかかります。私たちも駆け足ながらひとつひとつのぞいてみましたが、出口の少し手前にある大きなFirehole Lakeはなかなか絵になる湖でした。(Firehole Lakeの写真はうまく撮れなかったのでありません…涙。)
□Firehole GeyserとWhite Dome Geyser
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_119246.jpgYellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1191618.jpg

□Fountain Paint PotYellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1193945.jpg
Firehole Driveを抜けたあとは、メイン道路の反対側にある駐車場に車を止めて、Fountain Paint Potのトレイルを歩いてみました。ここは1周約0.8kmのトレイルですが、灰色の泥水がポコポコと音を立てながら沸騰しているマッドポットの代表Fountain Paint Potや、常に水柱を上げるClepsydra Geyser、根元が白くなり、すっかり立ち枯れになった木々など、これまでとはまた違った景色を見ることができます。枯れてしまった木々は青空の下で見ると絵になりますが、陽が陰ったときに見るとちょっと不気味かも…。

□Clepsydra Geyser、Fumaroles、立ち枯れの木々
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1110442.jpgYellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_11102098.jpgYellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_11103356.jpg



◆ホテルへ
Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_11105273.jpgYellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_11421382.jpg

Yellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1111111.jpgYellowstone&Grand Teton旅行記 Vol.2_c0061496_1111316.jpgLower Geyser Basinを見学したあとは、さすがに疲れたのでホテルへ。質素な食事が続いていたので、この日の夕食はGrant Villageのレストランで取りましたが、大きな窓の向こうに湖が見えて雰囲気もなかなか。お味の方もなかなか♪国立公園でこんな優雅な食事が取れると思わなかったので、ちょっと嬉しかったです♪ちなみに上の写真はこの日見かけたエルクと鹿です。
by ny-cafe | 2007-09-11 22:46 | Travel☆Travel